最近「INI」のメンバーさんたちがいろんなメディアで活躍しているのを「ファンではないしアイドルにも疎い祖父的世代視点」から微笑ましく見聞きしています。
でもね、最初に「INI」と聞いた時に世代として「.iniファイル」という「設定ファイル」を連想してしまって「これからのアイドル像を新しく設定・定義し直すユニットなのか?」と思ってしまいました。
あ、この先は少しプログラミング的な誤解になるので、ある程度の専門知識が必要になるかもですけど、できるだけ「わかりやすい例」に変換もしながら説明しましょう。
=====
そもそも「.iniファイル」とはなんぞや?
大昔のDOS時代から存在している、例えば「ゲームなどにおけるキャラクターなどの定義」を書き込んだファイルになります。今でも「ゲームを中断する時のセーブ先の指定」とかで形が変わって存在しているはずですね。
これをオレがイメージしている「INI」を「INIユニット.ini」という「設定ファイル」として日本語で記述すると以下の通り(半分妄想)になります。
[グループ設定]
アイドル数=11人
ユニット名=INI
ジャンル=アイドル
活動内容=歌・ダンス・イベント
音量設定=エモい
[パフォーマンス設定]
パフォーマンスレベル=フルパワー
振り付け=キレキレ
カメラアングル=ファンサービス重視
[ファン活動設定]
SNS活発度=超積極的
投票機能=あり
という感じで、まさに「新しいアイドルの設定・定義を確立する」っていう印象を持ってしまったんですね。
本当は「I × I × NETWORK」って意味だった(らしい)んだけど、最初は完全に「INIファイル」感覚で、アイドルグループが自分たちの「設定」をどんどん更新していく、みたいな妄想が広がっちゃいました。
でも、実際にはその「I」と「I」を繋ぐ「N」の意味、すなわち「ネットワーク」でファンと繋がり、グループ全体が一つになるという深い意味が込められている(らしい)んですよね。でも、しばらくの間は完全に自分の中で「設定ファイル=アイドルの定義」としてしか解釈できなかったのですよ。
確かに、あの「INI」の活動を見ると、ファンとのつながりがしっかりと感じられるし、ファン目線で言えば、まるで「OSのアップデートの如くファイル設定を更新しているかのように、毎回新しい一面を見せてくれるグループ」なんて思っちゃいますよね。
もちろん、オレは「ファンではないしアイドルにも疎い」と前置きしながら、デビュー時代からずっと注目していたからこそ、今こうしてグループが成長していく姿を見守るのが、なんだか祖父のような気持ちに…いや、もちろん実際には祖父でも何でもないんですけど。
でも、あくまで設定ファイルでグループが成長していく感じが、ちょっと面白いなぁって。これからも「INI」の更新情報(※注:あくまで設定ファイル風)をこっそりと見守り続けたいと思います。
=====
ちなみに実際の「.iniファイル」はこんな感じのスタイル
game.ini(ファイル名)
; game
mode=windows
volume=80
bgm=on
sound=on
level=medium
save=C:\gamedata\save
; character
charactername=aska
characterwear=dress
characterweapon=bow
日本語化すると
ゲーム設定.ini(ファイル名)
[ゲーム設定]
画面モード=ウィンドウ
音量=80
背景音楽=オン
効果音=オン
難易度=中
保存先=C:\ゲームデータ\セーブ
[キャラクター設定]
名前=アスカ
服装=赤いドレス
武器=弓
=====
これ、わざとボケてるのではなく「マジボケ」である事は強調したいです。